fc2ブログ

Entries

real panama hat(リアルパナマハット) 「ACCHA(アチャ)」 



「ACCHA」

より

「real panama hat」

















本パナマとは

原料をパナマ草(トキア草 テキラとも呼ばれる)とし、
エクアドルで作られた物を本パナマと呼びます。
パナマ草は、ヤシの仲間で、その草は細く裂くことができ
とても丈夫な事が特徴です。

エクアドルの職人さんが
かぎ針で編みこむ手法も古くルネッサンスの時代から続いています。
クローシェと呼ばれるこの手法で作られるパナマハットは
やわらかく、しなやかで、とても丈夫です。
本パナマは、数十年使い続けることが出来ると言われています。
使っていくほどに、飴色に変化していくパナマハットは
とても素敵です。


なぜパナマハットと呼ばれているのか?
パナマ運河建設を手がけた男性たちが
日差しから身を守るために身に着けていたという説が有名です。
現在ではビーチ等での日よけは勿論
正装として身につけることのできるハットです。
日本でも、戦前正装として愛用されていました。
ラフな格好にも、スーツにも、そして着物にも。
大正、昭和の抜群なセンスを持つ日本人がさりげなく、どんな格好にも
合せた事が東洋人にパナマハットは似合うと言われるようになった由来です。

ACCHAではボルサリーノシェードで本パナマを製作。











made in ecuador


------------------------

Size
M 頭周り約57cm
L 頭周り約59cm

-----------------------

Material
tequlla strow100%

-----------------------

「real panama hat」

From「ACCHA」

 
¥14800+tax

----------------------- 


IMG_5267.jpg


ご購入はこちらから



----------------------


DAILY GROW(日々成長)

長く一生にわたり着続ける事のできる服

日々着用できる着心地の良い服
日々着ること自体が楽しくなる服
日々着用することにより変化を楽しめるタフな服
 
一生き続けられ、共に年をとっていける服
日々の成長が楽しみなる服

そんな服を作ることをCONCEPTにしています。

「ACCHA」


「ACCHA」のその他の商品はコチラ


------------------------------


商品の購入はコチラからもできますよ。
トレビナグレンファーム HOME PAGE
http://www.trevenaglenfarm.com/


在庫切れ、サイズ違い、カラー違いの商品も
メーカーに問い合わせ可能ですので
お気軽にお問い合わせください。


商品の問い合わせ先
TrevenaGlenFarm(トレビナグレンファーム)
TEL 078-331-3005
MAIL trevenaglenfarm@gmail.com  twitter @trevenaglenfarm
facebook Trevena Glen Farm トレビナグレンファーム



いつもありがとうございます。



 
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://trevena.blog.fc2.com/tb.php/1447-2b2e7b20

トラックバック

コメント

[C41]

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
  • 2014-07-11 09:54
  • 株の初心者
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

trevenaglenfarm

Author:trevenaglenfarm
トレビナグレンファーム

〒650―0012
兵庫県神戸市中央区北長狭通り3―11―11
福一ビル1F南

TEL&FAX 078―331―3005
MAIL trevenaglenfarm@gmail.com
営業時間 平日13:00―20:00
土日祝12:00―20:00

twitter  @trevenaglenfarm
Follow me!!

QRコード

QR